巻頭エッセイ
成瀬仁蔵と社会事業学部の創設………………………………………………………… 田 端 光 美
一般論文
<論文>
Daily Care and Characteristics of Relationships with Children in Japanese Foster Families
Compared with Intact-Marriage Families ………………………………………… Yoshiharu DAINICHI
変動する住宅政策・生活困窮者対策における住宅支援……………………………… 岩 永 理 恵
―幸田露伴と永井荷風―……………………………………………………………… 内 藤 辰 美
慢性疾患患者の就労および医療に関する課題の関連性……………………………… 大 部 令 絵
―1920 年代~1940 年代を中心に― ………………………………………………… 沈 潔
―企画の趣旨―………………………………………………………………………… 増 田 幸 弘
福祉国家と世代間交流…………………………………………………………………… 圷 洋 一
日本における世代間交流の展開………………………………………………………… 黒 岩 亮 子
世代間交流及び世代統合を論じる視点………………………………………………… 神 尾 真知子
<実践報告>
韓国における世代統合、そして「ソロイウム(結び合い)」の挑戦 ……………… ジ ャ ン・ミ ナ, ジュ・ジヒョン, カン・へウォン, (翻訳)パク・スキョン
病院で 4 年次に社会福祉士の実習を行う学生に対する実習指導
―日本女子大学における 4 年間の経験―…………………………………………… 赤 澤 輝 和
2018 年度 修士論文要旨
2018 年度 卒業論文題目一覧