特集 岩田正美教授退職記念号
岩田先生のご退職を祝して········································· 久田則夫
特別寄稿
―生活基盤が脆弱な人たちの地域生活の実態から―········ 黒岩亮子
―社会福祉における市民原理と市場原理の相克―·········· 村田文世
社会的養護における家族再統合とはなにか······················ 大澤朋子
ポスト改革期の中国社会保障とはなにか························ 沈潔
地域福祉の今を問う·················································· 田端光美
―生活構造論と生活の資源を分析枠組みとして―·········· 田中恵美子
皇族名誉総裁・恵愛部の分析から―························ 宇都榮子
投稿論文
日本における「寝たきり老人」の社会福祉の「対象化」のプロセス
―中日高齢者介護制度の比較を問題意識に―················ 万琳静
フレーミングの比較を通した検討―························ 中條共子
学位記念講演論文
Wellness Recovery Action Plan (WRAP)の
プログラムメカニズムの探査···································· 小林(清重)知子
―わが国における労働者陶冶の試みを探って―············· 副島望
一般論文
<論文>
若年女性における理想ライフコースの形成要因················ 大日義晴
―忍草入会闘争を通じて―······································ 内藤辰美・佐久間美穂
<調査報告>
―全国の主任生活相談員に対するアンケート調査結果の分析から― 中野いずみ・西村昌記
公的介護保険利用者家族における介護支援専門員の業務意識と業務ニーズ
―モニタリング訪問に焦点をあてた意識調査―············· 谷澤隆子
介護支援専門員の業務における苦手意識に関する分析········ 丹野眞紀子・中島文亜・原山瑞枝
2014年度 卒業論文題目一覧
※56号は2016年3月末刊行予定です。会員の皆様の投稿をお待ちしております。