投稿日: Jun 05, 2019 12:37:42 AM
販売について
非会員の方で購入をご希望の方は、お名前・送付先ご住所・お電話番号・ご希望の号数と冊数を明記の上、
メール・電話・FAX・ハガキのいずれかで下記までお申込ください。
折り返し発送いたしますとともに、送料(原則として郵便又はメール便)を含めた金額と、代金の振込先をご連絡いたします。
お申込先
〒214-8565 神奈川県川崎市多摩区西生田1-1-1
日本女子大学人間社会学部社会福祉学科中央研究室
TEL:044-952-6850 FAX:044-952-6869
e-mail: swoffice@fc.jwu.ac.jp ←お手数ですが、全角を半角に直してご使用ください。
巻頭エッセイ
成瀬仁蔵と社会事業学部の創設………………………………………………………… 田 端 光 美
一般論文
<論文>
Daily Care and Characteristics of Relationships with Children in Japanese Foster Families
Compared with Intact-Marriage Families ………………………………………… Yoshiharu DAINICHI
変動する住宅政策・生活困窮者対策における住宅支援……………………………… 岩 永 理 恵
―幸田露伴と永井荷風―……………………………………………………………… 内 藤 辰 美
慢性疾患患者の就労および医療に関する課題の関連性……………………………… 大 部 令 絵
―1920 年代~1940 年代を中心に― ………………………………………………… 沈 潔
―企画の趣旨―………………………………………………………………………… 増 田 幸 弘
福祉国家と世代間交流…………………………………………………………………… 圷 洋 一
日本における世代間交流の展開………………………………………………………… 黒 岩 亮 子
世代間交流及び世代統合を論じる視点………………………………………………… 神 尾 真知子
<実践報告>
韓国における世代統合、そして「ソロイウム(結び合い)」の挑戦 ……………… ジ ャ ン・ミ ナ, ジュ・ジヒョン, カン・へウォン, (翻訳)パク・スキョン
病院で 4 年次に社会福祉士の実習を行う学生に対する実習指導
―日本女子大学における 4 年間の経験―…………………………………………… 赤 澤 輝 和
2018 年度 修士論文要旨
2018 年度 卒業論文題目一覧