このサイトを検索
Navigation
日本女子大学 社会福祉学会
お知らせ
入会のご案内
機関誌『社会福祉』
過去の大会・研究会
サイトマップ
社会福祉学専攻
オリジナルページへ
日本女子大学 大学院
人間社会研究科 社会福祉学専攻
社会福祉学科
公式ページへ
日本女子大学
人間社会学部 社会福祉学科
社会福祉学専攻
公式ページへ
日本女子大学大学院
人間社会研究科 社会福祉学専攻
みどり会HPへ
日本女子大学社会福祉学科卒業生の会
機関誌『社会福祉』
>
「社会福祉」 第52号
社会福祉 第52号 2011
販売価格:1500円
目次
特集 幸津國生教授退職記念号
幸津先生の旅立ちを祝して
林 浩康
幸津國生先生略歴
論文
<貢献>する<人間>という人間像―藤沢周平の作品世界を顧みて―
幸津 國生
高齢者介護の人間関係がもたらすもの(介護の現場からの報告) ―新たな個と共同性の生まれるフィールド―
阿部 陽子
人間への働きかけとしての音楽活動の評価研究の基盤づくりへの試み ―音楽活動におけるやり取りの記録による事例報告の分析を通して―
林 香里
早期療育におけるソーシャルワーク ―グループワークを中心に―
一瀬 早百合
近代日本と周縁 ―浦河「天草」移民団の歴史と現在―
内藤 辰美
佐久間 美穂
社会事業の近代化をめぐる東アジア地域の衝突と交流 ―1920年代~1940年代を中心に―
沈 潔
ソーシャルワークにおける自己決定原理の考察 ―自律・自己決定の「価値」をめぐって―
石川 時子
結婚生活の経過による妻の夫婦関係満足度の変化
永井 暁子
実習報告
小泉秀信先生ご退職に際して
小山 聡子
6年間の実習指導室を振り返って
小泉 秀信
資料
2011年度 修士論文要旨
2011年度 卒業論文題目一覧
Comments