このサイトを検索
Navigation
日本女子大学 社会福祉学会
お知らせ
入会のご案内
機関誌『社会福祉』
過去の大会・研究会
サイトマップ
社会福祉学専攻
オリジナルページへ
日本女子大学 大学院
人間社会研究科 社会福祉学専攻
社会福祉学科
公式ページへ
日本女子大学
人間社会学部 社会福祉学科
社会福祉学専攻
公式ページへ
日本女子大学大学院
人間社会研究科 社会福祉学専攻
みどり会HPへ
日本女子大学社会福祉学科卒業生の会
機関誌『社会福祉』
>
33
社会福祉 第33号 1992
特集:『地域福祉-現代の課題』
販売価格:無料
目次
巻頭言
谷口政隆
地域リハビリテーションの視点にたった展望
大貫稔
想いは世界に、働きは地元で-地域に根ざす国際社会福祉実践の諸モデルと国際社会福祉教育-
小島蓉子
児童と地域福祉-子どもが健やかに生まれ育つ環境作りに向けて-
山崎道子
高齢者の地域福祉
小笠原祐次
精神障害者の地域活動
牧野田恵美子
ホームヘルプサービスにおける現任者の位置づけ
菊池信子
自由論文
人間として生きること、あるいは内的自由について-ヴィクトル E. フランクル「夜と霧」に寄せて
幸津國生
Child Abuse and Child Protection in the United Kingdom
デイビド・ゴフ
1992 年度 修士論文要旨
1992 年度 卒業論文題目
Comments